お店の場所と詳細
笹寿し 伍十 (持ち帰り専門店)
公式 / twitter / instagram / facebook
営業:09:00~18:30
定休:水曜日
電話:075-313-6130(スマホならタップで発信)
住所:京都府京都市下京区西七条北衣田町37
地図:Google MAP
京都駅売店でも売っています。
JR西大路駅から自転車で4分でした。
歩道橋の下をくぐって下さい。
![](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_01.jpg)
お店の外観と商品
西大路七条の北西角。
![笹寿し 伍十 外観](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_02.jpg)
オトクなお弁当は数量限定。
![笹寿し 伍十 数量限定 笹寿司弁当](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_03.jpg)
お求めやすい価格のも。
![](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_04.jpg)
![](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_05.jpg)
蛸入りと、黒豆&壬生菜&柴漬け入りのおいなりさん。
![笹寿し 伍十 たこたこあがれ 三色いなり](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_06.jpg)
メイン商品。
![](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_07.jpg)
彩四季=笹寿司の季節限定版。今回は鱧でした。
![笹寿し 伍十 彩四季 はも](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_08.jpg)
実食した感想
笹寿司三種と柿の葉寿司をレビューします。
![笹寿し 伍十 味くらべ](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_09.jpg)
柿の葉寿司(さば) 100円
・ミネラルウォーターで炊いた特製ブレンド米
・沖縄の自然塩で〆た鯖
・紀州和歌山の無添加梅酢
梅酢の梅は感じられず。だが味そのものは美味しいので問題無し。
まろやか。今まで食べたことがある柿の葉とはちょっと違う感じ。
100円は安い。お値段以上。
![笹寿し 伍十 柿の葉寿司](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_10.jpg)
笹寿司(小鯛)130円
酢がキツすぎず絶妙、まろやかで上品。
逆に言えば酢のキツさが好きな人には不向きかな。
昆布入りなのがまた良し。
![伍十 笹寿司(小鯛)](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_11.jpg)
笹寿司(あなご)(鮭)各130円
鮭はレモンの香りが全体に染み渡りとても爽やか。
あなごは身が柔らかく、味付けもくどくなく実に美味しい。
全部美味しいですが、特にあなごはオススメできます。イチオシです。
コスパ最高。
![伍十 笹寿司 あなご 鮭](https://www.kbatf.com/blog/wp-content/uploads/2021/06/210603_12.jpg)
総括。
コスパ良し、店員さん対応良し、リピ確定。
今度は三色いなりが食べたいな。
コメント