気になった昭和な看板を調査。
場所
京都市中京区瓦之町。東洞院押小路の北東角。Googleマップ

謎の看板
東から。私はこの看板をここでしか見た記憶がない。実際にはあちこちにあるのかもしれないが。

西から。直射日光で劣化が激しい。

見やすく加工。

看板の詳細
気になったので調べました。
フジサワ会の店 とは
公正取引委員会 平成28年2月24日 「流通・取引慣行と競争政策の在り方に関する研究会」に使われた資料のPDFによると──
藤沢薬品工業による店会制の組織で、加盟店約2万5千店(当時の薬局全店舗の約8割)だったとの事。
なお藤沢薬品工業は2005年に山之内製薬と合併して、アステラス製薬になったので現在は存在しない。
看板のマーク
Fの社章、シンボルマーク。作者はU.G.サトー氏。氏の公式サイトに原本がある。
世界各地の美術館に作品が収蔵されている凄い人。
(※下記のニコニコ動画に来たコメントによると、社史「フジサワ100年史」ではロゴの作者名はU.G.サトー氏ではなく所属していた事務所名になっている模様)
コメント